ホームページ制作

どちらかといえばサッカーと三重県のことについてのゆかいなサイト

menu
LINK
goro

最近の記事

●長州力の体型がメスカブト型なことについて
●とんてきという物についての考察
●四日市生桑のマンガ喫茶の戦争
●サッカーのチーム情報エントリー

このサイトはインターネットエクスプローラーver6、Opera(Ja)で動作確認しております。見にくい、見えないなどの不具合がありましたら、ご面倒ですが、このコメント欄の上にある金魚バナーをクリックして、メールにてお知らせください。

サッカー情報

 内田智也 横浜FC
 北村知隆 横浜FC
 吉武剛  横浜FC
 樋口昌俊 仙台
 米山大輔 C大阪
 御給匠  C大阪
 村上和弘 仙台

作成中リスト

 和波智広 札幌
 中尾康二 札幌
 西村弘司 京都
 水本裕貴 市原

 


○ セレッソ大阪○

FWばかり集める、こうばしいチーム。なによりもFW,チビですばしっこい選手が大好物。監督は仕方なく…

>>続きを読む


○横浜FC○

自分のサッカー場(ホームスタジアム)を持たない、さすらいのオランダ人的漂泊者たち。中学生の後でシャワーを浴びながら、明日を信じる…

>>続きを読む


○ベガルタ仙台○

型落ち素材で全員サッカー。無理のある設定でも、顔色を変えずにたんたんとチームを作るベルデニック監督。フロントとサポーターのチキンゲームは続く…

>>続きを読む


三重県の高校出身選手 2
Mie made football players maniax

Posted by Azakeri 26 May 2004 22:50 AZT
>>TOP>>サッカー>>三重県の高校出身選手>> 三重県の高校出身選手2
四日市ドーム (サッカーは不可)
トピックの写真があれば 

5月の現状

それほど

三重県のサッカー環境

三重県の高校といえば四日市中央工業(以下、四中工)。城監督に率いられ、全国高校サッカー選手権に何度も出場し、現在では「古豪」という頭冠詞がつくほどの実績がある。四日市市ののどかな田園地帯にあり、夜になるとグラウンドの照明が赤々と灯る以外は、驚くほど静かです。サッカー部の存在を感じさせるものは、全国選手権や国体に出場した際に近所の店にポスターや横断幕が少々姿を見せるだけで、予想以上に周りは関心を持っていない。OBやPTAは非常にまとまっており、三重県産のサッカー選手を一番多く輩出している。しかし、近年はサッカーに力を入れた暁高校、コンスタントに好選手を輩出する津工、城監督が転勤により在籍した四日市工業(四工)との力も接近しており、激戦となってきています。

アマチュアリーグの盛り上がりはいまいち。

三重県にはJ1,J2,JFLのチームはありません。以前は四日市に実業団のコスモ石油があり、その後、松阪市にジーコの実兄(現日本代表TD)が看板となった専門学校のような形のクラブ、CFE(セントロ・デ・ フッチボル ・ エドゥー) が存在しましたが、傍目にも経営はうまくいっておらず、エドゥーが代表のテクニカル・ディレクターに就任する際に、なんだかうやむやに潰れてしまいました。元ベルディのレイナルド(活躍はしなかったが)など、ブラジル人が在籍し、チームが決まらずにトレーニングを続ける選手の受け入れや、Jリーグへの選手供給を目指した、新しい試みでしたが、ディープな大失敗となり、松阪市の外れに誰も居ないグラウンドが残されています。

天皇杯予選がハイライト

最近の天皇杯・県予選では社会人リーグのマインドハウスなどが高校生と戦うのが恒例行事です。見所はマジで負けられない社会人チームの踏ん張りでしょうか。唯一の希望の光はLリーグ(女子サッカー)の伊賀くのいちレディースです。現在の日本代表選手を含んだ陣容はLリーグでも上位に位置しています。
地元のJチームがないため、ピークを過ぎた選手や、J1からスカウトが来なかった選手の受け入れ先はなく、なぜかヴァンフォーレ甲府(ピークを過ぎた選手)と横浜FC(新人育成)がその役割を果たしているような印象を受けます。


地元出身選手について

甲子園の季節になる度に、ずっと疑問に思っていた。知り合いが在籍しているわけでもなく、近所に住んでいるのでもないのに、かなり熱烈に地元の代表高校を応援する人が多いということに。地元といった泥臭い意識を見せつけられているように感じ、それを冷ややかな目で見ていたのだ。
しかし、サッカーの日本代表戦をテレビの前で手を振り回しながら大きな声を出して応援している時、一緒に見ていた人に、「よく、そんなに入れ込んで応援できるね。関係ないのに」と3℃ほど体温が下がるような言葉をかけられ、シドロモドロになりながらとっさに答えたのは、「だって、日本人の代表だから!」と、それまでの自分を全否定する答えを返していた。よくよく考えたら、冷めた視線で眺めていても、面白いことはなにも起こらない。以後、地元贔屓はむしろ積極的に。思い入れを作るきっかけがたくさんあればあるほど、楽しくサッカーは見られるのだから。

 




>>TOP>>サッカー>>三重県の高校出身選手>> 三重県の高校出身選手2

「とんてき」との戦い豚たちの挽歌 来来憲

○四日市には「名物」ないの?と誰かに尋ねられてももう大丈夫!これからはサラッと「ああ、とんてきっていうのがあってね…」と、10分はそれについて語れる、役に立つトピック。当社の敏腕記者がとんてきの元祖「まつもとの来来憲」に潜入取材を敢行した。


>>>続きを読む

 

トイレから漫画までトイレで炊飯器がこんにちは

○トイレに入ると、涼しい顔で炊飯器がチョコンと座っていました。アナタならどうする?知らんぷりをするその無関心が、“キレる”人間を作ってしまうのかもしれません。社会問題に深く切り込んだ野心作、堂々の書き下ろし1ページです。

>>>続きを読む

 
「えんとつ」との戦い豚たちの挽歌 来来憲

○四日市には「四日市ぜんそく」ないの?と誰かに尋ねられてももう大丈夫!これからはサラッと「ああ、四日市ぜんそくっていうのはあったけど、環境基準法がね…」と、10分はそれについて語れる、役に立つトピック。当社の無気力記者がぜんそくの元祖「赤白煙突」に潜入取材を敢行した。というのは嘘で、とんてきへのりんくしかありません。


>>>続きを読む
 
「仁義なき」マン喫戦争仁義なき戦い 生桑編

○のどかな田舎町“生桑”では壮絶な生存をかけた戦いが静かに始まっていた…生桑に着実に地盤を築いてきた「火の鳥」、その個性的なスタイルは追随を許さなかった。しかし、「小ぎれいさ」というなの新型兵器を載せた黒船“Plus cafe"がその領地の中に、どっかりとそのイカリをおろした。


>>>続きを読む

 
 
topic field
comoing soon
  
 
topic field
comoing soon
  
 
topic field
comoing soon
  
 
topic field
comoing soon
  
 
     
     
secret_goldfish_revenge's logo©totonos/the otherside of totonos/satoshi/Azakeri/ all rights reserved./ feedback to us / powered by secret goldfishes' Revenge2001-2004.